iPhoneアプリの企画・開発・申請まで、ITサービスによるお客様のビジネスや業務内容の効率化をトータルサポート | 株式会社ドレイク・ネットワークス

DrakeNetWorks | ドレイク・ネットワークス

@property,@synsesizeの使い方

2013-12-12

まとまりのない@propertyと@synsesizeをまとめてみます。

 

 

・@property,@synsesizeとはそもそも何?

クラス内の変数を別クラスから使うために設定します。

javaでいうセッター、ゲッターにあたるものらしい。

 

・設定方法

.hファイル

@property (nonatomic,strong) UILabel * testlabel;

.mファイル

@synsesize UILabel * testlabel;

 

・ややこしい理由

本来記述方法は全くややこしくないです。

xcodeのverによって@synsesize, (nonatomic,strong)が省力できるところがややこしいです。

ググって調べてみると時期が違うと@synsesizeがあったりなかったりするので

よくわからなくなります。

2013年12月現在 xcode5では

@property UILabel * testlabel;

こいつを記述すればよくなっています。

© 2004-2023 DrakeNetWorks Co., Ltd. All Rights Reserved.